みなさま、こんにちは。
再生普及行動計画オフィスです。
早いもので花の季節は終わりを迎え実りの季節となりました。
ヨシの穂もだんだんと垂れ下がってきています。
今年は実成が良い様で子供たちがドングリ拾いを楽しんでいました。
★ 本日のお題 ---------------------------
☆ 各種情報
【標茶町】秋の自然保護地観察会 ~コッタロ湿原水源林保護地~
【釧路町】秋のどんぐり記念日
【鶴居村】ザリガニウォッチング2~ニホンザリガニ編~
【標茶町】ムックリ(口琴)を作ろう
【標茶町】晩秋の湿原 野鳥観察会
【募集】地球環境基金助成金説明会 in 根釧(浜中 10/26)
----------------------------------------------★
問合せ等のメールアドレスは迷惑メール防止の為@を☆にしております。
送信の際はお手数ですが☆を@に変え送信ください。
=======================================================
☆各種情報
=======================================================
【標茶町】秋の自然保護地観察会 ~コッタロ湿原水源林保護地~
トラストサルン釧路の所有する水源林保護地203ヘクタールの一部を散策します。
[日時]9月29日(日)9:30~12:30
[集合場所]標茶町コッタロ湿原展望台(トイレのある所)
[持ち物]散策のできる服装、長靴、飲み物、軽食(おやつ)
[申込]不要
[参加費]無料
[その他]雨天の場合中止
[問合先]NPO法人トラストサルン釧路 0154-44-5022
☆------------------☆--------------------☆
【釧路町】秋のどんぐり記念日
どんぐりを拾っての植え付けと植林に参加しませんか?
大人も子供もどうぞお気軽にご参加下さい!
[日時]10月6日(日)9:30~12:30※雨天中止
[集合場所]釧路町郷土資料館達古武分室前(国道391号線沿い旧達古武小学校)
[活動場所]トラストサルン達古武自然保護地
[持ち物]汚れても良い服装、長靴、飲み物
[参加費]無料
[申込]不要
[その他]昼食は達古武オートキャンプ場に移動してバーベキューをします。
参加希望者は当日集合時にお申込みください。
・希望者参加費:大人(中学生以上)500円、小学生300円、小学生未満無料
・各自おにぎり持参
[主催/問合先]NPO法人トラストサルン釧路 0154-44-5022
☆------------------☆--------------------☆
【鶴居村】ザリガニウォッチング2~ニホンザリガニ編~
釧路湿原に生息する絶滅危惧種ニホンザリガニの生態を知り、生息環境を
観察します。
[日時]10月6日(日)10:00~12:00
[定員]15名
[参加費]無料
[開催場所]温根内ビジターセンター周辺
[申込先/問合先]温根内ビジターセンター 0154-65-2323
☆------------------☆--------------------☆
【標茶町】ムックリ(口琴)を作ろう
アイヌの人たちが使っていた楽器、ムックリを使って、その音色を楽しみましょう。
[日時]10月19日(土)13:00~15:00
[定員]15名
[参加費]300円(材料費)
[開催場所/申込/問合先]塘路湖エコミュージアムセンター 015-487-3003
☆------------------☆--------------------☆
【標茶町】晩秋の湿原 野鳥観察会
ヒシクイやオオハクチョウなどの渡り鳥が飛来する時期です。
秋から冬にかけての野鳥の暮らしを観察します。
[日時]10月26日(土)10:00~12:00
[定員]15名
[参加費]無料
[開催場所]シラルトロ湖・蝶の森周辺
[集合場所]シラルトロ自然情報館駐車場
[申込・問合先]塘路湖エコミュージアムセンター 015-487-3003
☆------------------☆--------------------☆
【募集】地球環境基金助成金説明会 in 根釧(浜中 10/26)
「地球環境基金」は、民間団体(NPO・NGO)による環境保全活動を幅広く支援す
ることを目的に、独立行政法人環境再生保全機構によって運営されている基金で
す。この度、2020年度地球環境基金助成金の募集に際し、助成金説明会を開催い
たします。
説明会では地球環境基金の助成メニューや募集案内、助成金申請書作成のポイン
トを解説します。また、SDGsを市民活動の基盤強化に生かすためのセミナーも併
せて行います。初めて助成金を申請する方や検討中の方、SDGsにご関心をお持ち
の方など、多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
[日時]2019年10月26日(土)13:00~16:00
[会場]霧多布湿原センター 会議室(厚岸郡浜中町四番沢20)
http://www.kiritappu.or.jp/center/
[対象]環境NPOおよび任意団体、企業、行政、学生、一般市民の皆さま
[定員]30名(参加費無料)
[内容]
○SDGsセミナー 「SDGsを市民活動に生かすためには」
○地球環境基金助成金について
・助成メニュー・募集案内
・地球環境基金助成団体の声:北の里浜 花のかけはしネットワーク「東日本
大震災被災地の海浜植物の地域交流によるレスキュー活動
( https://hamahirugao.jimdo.com/ )
・申請書の書き方講座
○質疑応答・個別相談(希望者のみ)
[主催]独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部
[協力]認定特定非営利活動法人 霧多布湿原ナショナルトラスト、EPO北海道
[お申し込み・お問い合わせ]
環境省北海道環境パートナーシップオフィス 担当:福田
TEL:011-596-0921 FAX:011-596-0931 E-mail:epoh-webadmin@epohok.jp
お申し込みは、下記URLの申し込みフォームをご利用いただくか、上記FAXまた
は E-mailにて<お名前・ご所属・連絡先>をお知らせください。
☆詳しくはこちらをご覧ください
https://epohok.jp/event/10881
-------------------------------------
釧路湿原自然再生協議会
再生普及行動計画オフィス
〒084-0922 釧路市北斗2-2101
釧路湿原野生生物保護センター内
TEL :(0154)56-4646 FAX:(0154)56-2267
e-mail:wanda☆heco-spc.or.jp
URL:http://www.heco-spc.or.jp/kushiro/
-------------------------------------
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
配信停止や配信先の変更を希望される方、
情報提供や協力依頼を希望される方、
またご意見・ご要望等はメールでご連絡ください。
再生普及行動計画オフィス
e-mail:wanda☆heco-spc.or.jp
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
Comments